2012年07月21日
ナギナタあげいん!!
(*´∀`*)コンニチワ~♪ みほろですw
えぇ、すっかり告知ブログになった気がしますがw
今晩!またも、team Ä・S・Hのダンスイベントに参加するので、お知らせ♪
今度はですね…海外主催のイベントなのですぉ。なんちゃって英語しかできないっつーのにw
40以上のダンスチームが集まる、かなり大きなイベントです。
team Ä・S・Hが披露するショーのテーマは 「ジャパネスク(Japanesque)」。
日本的な演目を中心に構成されています。
★Dance Festival V
日付:2012.07.21 (Sat.)
会場 : Dance Festival V 特設sim
開演:24:15~25:00(日本時間) / 8:15~9:00 (SL時間)
《team Ä・S・H演目内容》
1.yumi Fayray 「Tell Your World」 デビュー作品
2.Kai Wirsing 「番凩」 リメイク
3.Mihoro Lauria 「Renovation/よさこいソーラン節」 リメイク
4.LiZu Melody 「結ンデ開イテ羅刹ト骸」 新曲
5.Kai Wirsing 「千本桜」 リメイク
みほろは、3番めに2曲連続で踊ります。自分で言うのもなんですが…ハデです (`・ω・´) キリッ

通称「ナギナタダンス」と呼んでる、この作品は、あたしのteam Ä・S・Hでのデビュー作でもあるのですが、
その後リメイクを重ねて完成度あげたくらい、思い入れ深いモノだったりしますw
(ブログのタイトル画像にも使ってるしねw)
よかったら、ぜひ見てくれると嬉しいにゃ(*´ω`*)
【会場までの入場手順・ご注意】
さて、ここで大事な注意事項を。
今回は世界規模の大きなダンスイベントだということもあって、会場のシステムが特殊なのです。
スクリプト制限も、かなーり厳しくなってますので、ご面倒ですが、あらかじめAOや各種HUD、フェイスライトなどは取り外し、身につけるものも、極力スクリプトが含まれていないスタイルでいらしてくださいませ。
もし制限にひっかかってしまうと、せっかくいらしていただいても、入れなーい、見えなーーい (T∩T)ウルウル
って、悲しいことになってしまいますので…。ご協力ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク
入場の手順は、以下の通りになりますです。
1. まず、ダンスイベント会場にテレポすると、こんな場所につきます。

2. 目の前にある案内ボードから、自分の名前を探して、アバタースクリプト値をチェックしてください。

中央のボードにご注目。自分の名前の横の数字(Scripts欄)が100以下で、文字が白または黄色になっていれば、セーフ。入場OKですw
文字が赤くなっていたら危険ゾーン。退場させられてしまうかもしれません(≧▼≦;)アチャ
各種AOやHUDなどは取り外し、スクリプトが含まれていないものに、お着替えしてください。
3. チェックが済んだら、右側の「Step 2」をクリック
ショー会場へのLMが記載された「DANCE QUEENS Dance Festival V」という名前のノートが届きます。
team Ä・S・Hの会場は「900D」なので、下から4つめのLMをお使いくださいませ。
DQ Dance Festival 900 Audience Areas (128,190,901)
4. LMを使ってテレポすると、900M地点のステージエリアに飛びます。

左方向に建物らしきものが見えますので(写真は設置途中の画像なので、外側のテクスは変わるかも)
「900D」を目指して、テクテクと歩いて進んでください。
5.建物の壁をすり抜けて入ると、team Ä・S・Hショー会場です。

白い長いすにsitして、ショーの開始をしばらくお待ちくださいませ。
※ショーが始まる時には、ステージ正面の「★」印に視点を固定しておくと幸せになれますw
team Ä・S・Hのブログでは、ネタバレ込みの詳細も紹介しているので、そちらも御覧くださいませ。
なお、Dance Festival Vには、 team Ä・S・H以外にも、たくさんのダンスチームが参加しています。
お時間あったら、他の演目も楽しんでってくださいねー♪
イベントスケジュールはこちら♪ (時間表記は、SL時間ですのでお間違えなく!!)
みなさまのご来場、お待ちしておりまーす♪ (〃▽〃) エヘ
※追記 日本からのダンスチーム参加情報 (日本時間)
7/22 22:45~ IMAGE エリア:400 B
Dance Festival Vに関する詳細情報も日本語訳して掲載してくれてまーす。すごいっすw
7/22 24:15~ MaHal エリア:400 D
team Ä・S・Hともども、応援してあげてくださーい♪
えぇ、すっかり告知ブログになった気がしますがw
今晩!またも、team Ä・S・Hのダンスイベントに参加するので、お知らせ♪
今度はですね…海外主催のイベントなのですぉ。なんちゃって英語しかできないっつーのにw
40以上のダンスチームが集まる、かなり大きなイベントです。
team Ä・S・Hが披露するショーのテーマは 「ジャパネスク(Japanesque)」。
日本的な演目を中心に構成されています。
★Dance Festival V
日付:2012.07.21 (Sat.)
会場 : Dance Festival V 特設sim
開演:24:15~25:00(日本時間) / 8:15~9:00 (SL時間)
《team Ä・S・H演目内容》
1.yumi Fayray 「Tell Your World」 デビュー作品
2.Kai Wirsing 「番凩」 リメイク
3.Mihoro Lauria 「Renovation/よさこいソーラン節」 リメイク
4.LiZu Melody 「結ンデ開イテ羅刹ト骸」 新曲
5.Kai Wirsing 「千本桜」 リメイク
みほろは、3番めに2曲連続で踊ります。自分で言うのもなんですが…ハデです (`・ω・´) キリッ

通称「ナギナタダンス」と呼んでる、この作品は、あたしのteam Ä・S・Hでのデビュー作でもあるのですが、
その後リメイクを重ねて完成度あげたくらい、思い入れ深いモノだったりしますw
(ブログのタイトル画像にも使ってるしねw)
よかったら、ぜひ見てくれると嬉しいにゃ(*´ω`*)
【会場までの入場手順・ご注意】
さて、ここで大事な注意事項を。
今回は世界規模の大きなダンスイベントだということもあって、会場のシステムが特殊なのです。
スクリプト制限も、かなーり厳しくなってますので、ご面倒ですが、あらかじめAOや各種HUD、フェイスライトなどは取り外し、身につけるものも、極力スクリプトが含まれていないスタイルでいらしてくださいませ。
もし制限にひっかかってしまうと、せっかくいらしていただいても、入れなーい、見えなーーい (T∩T)ウルウル
って、悲しいことになってしまいますので…。ご協力ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク
入場の手順は、以下の通りになりますです。
1. まず、ダンスイベント会場にテレポすると、こんな場所につきます。

2. 目の前にある案内ボードから、自分の名前を探して、アバタースクリプト値をチェックしてください。

中央のボードにご注目。自分の名前の横の数字(Scripts欄)が100以下で、文字が白または黄色になっていれば、セーフ。入場OKですw
文字が赤くなっていたら危険ゾーン。退場させられてしまうかもしれません(≧▼≦;)アチャ
各種AOやHUDなどは取り外し、スクリプトが含まれていないものに、お着替えしてください。
3. チェックが済んだら、右側の「Step 2」をクリック
ショー会場へのLMが記載された「DANCE QUEENS Dance Festival V」という名前のノートが届きます。
team Ä・S・Hの会場は「900D」なので、下から4つめのLMをお使いくださいませ。
DQ Dance Festival 900 Audience Areas (128,190,901)
4. LMを使ってテレポすると、900M地点のステージエリアに飛びます。

左方向に建物らしきものが見えますので(写真は設置途中の画像なので、外側のテクスは変わるかも)
「900D」を目指して、テクテクと歩いて進んでください。
5.建物の壁をすり抜けて入ると、team Ä・S・Hショー会場です。

白い長いすにsitして、ショーの開始をしばらくお待ちくださいませ。
※ショーが始まる時には、ステージ正面の「★」印に視点を固定しておくと幸せになれますw
team Ä・S・Hのブログでは、ネタバレ込みの詳細も紹介しているので、そちらも御覧くださいませ。
なお、Dance Festival Vには、 team Ä・S・H以外にも、たくさんのダンスチームが参加しています。
お時間あったら、他の演目も楽しんでってくださいねー♪
イベントスケジュールはこちら♪ (時間表記は、SL時間ですのでお間違えなく!!)
みなさまのご来場、お待ちしておりまーす♪ (〃▽〃) エヘ
※追記 日本からのダンスチーム参加情報 (日本時間)
7/22 22:45~ IMAGE エリア:400 B
Dance Festival Vに関する詳細情報も日本語訳して掲載してくれてまーす。すごいっすw
7/22 24:15~ MaHal エリア:400 D
team Ä・S・Hともども、応援してあげてくださーい♪
Posted by みほろ at 13:38│Comments(0)
│イベント